5/30/2010

FISH FLY JAPAN 2010

今年もFISH FLYに行ってきました

HGくん、ONさん、後からHatchくんも来ました

アライア、シモンズ、フィッシュ、クワッド、ハル
とそれの改良型が多く、去年とさほど代り映えしない光景

真新しいものは、ほとんどありませんでしたが
板を見ていると、ワクワクしてきます




今年はアライアに挑戦しようと思っていたけど、
結局、アライアは乗らず、オロという古代ハワイアンの
王様用ボード(舟の様な箱型ボード)を乗りました




↑これは今回試乗したなかで一番お気に入り!
Ryan Lovelaceというカリフォルニアの若手シェイパー
が削ったHULL BOARDなんだけど、こいつは調子いい!!

ワイドなノーズにハルボトム、ピンチド・レール(尖ったレール)
十分ビーチブレイクでもイケそうな感触だった




こちらは和風がウリ?の作品群


ハル、アライア、シモンズレプリカがほんとに多い




巨匠の作品群は工芸品、美術品としても
美しい仕上がりになっている



Hatchくんが気になっていたLEI SURFBOARDのFISH↓



試乗したボードは
Ryan LovelaceのHULL 7’
同じく LovelaceのSimmons 5’3
Fine Line HULL Simmons 6’
Fine Line GEE BEE 6’
Fine Line Hull Long 8’4
Olo 9’?




地元の波は朝チェックして行ったが、、、フラット

こちら静波は最大モモぐらいの波で、試乗ができただけでも良かった



タイラー・ウォーレンやクリスチャン・ワックなど見かけたが、
彼らはヤハリ上手い。。。さすがです
欲をいえば、もっといい波を乗っている姿を見たかった



来年はもっとマイナーで面白い板が続々とでてくることを個人的に期待する




釣り人が捨てていったであろう餌の箱か? ↓



あるべき場所に捨てられたもんですね~

6 件のコメント:

hatch さんのコメント...

お疲れさまでした。

いろんな板に乗ることで感じることがあまりにも多くてびっくり!?
興奮しながら下道(150号)で帰りました。

Pavel Quad 5'8"(赤)

どうでしょう?

Sattva さんのコメント...

Hatchくん

お疲れでした。

上道(高速)で帰宅したHG+R組みは話に夢中になり、気がつけば浜松を通り越してて、、、豊川インターから潮見の道の駅へ戻るというロングドライブになりました・・・。

HGくんが、どうしてももっと一緒に居たいというから、しょうがなくドライブに付き合ったけどね。。。w

うん、パベルなら文句なしでしょう!

on さんのコメント...

お疲れさまでした。            帰りもやっちゃいましたか        いろんな板を見ていろいろと勉強になりました。波がもう少し良ければ良かったですけどね。でもすごく楽しかったですけど   また機会があれば行きましょう。     hatchさんへ  いいと思いますよ、短い板も面白いですからね。もう少しみんなにツインとかクワットとか乗らせてもらうのもいいかもね。せっかくみんながいろんな板持っているから。

Sattva さんのコメント...

やっちゃいました。。。
行きも、帰りも通り過ごすなんて
どうかしてるね、、、。

当分、板談義に困らないくらいの
刺激は受けてきたかな。

また行きましょう~!

kubochin さんのコメント...

いいなー。
波はなくともスタイルとしてのサーフィンの感性を養うにはおいしいイベントだよね。
うらやましい限り。

hatchくん、トビーのクアッド
いつか兄弟になっちゃうかもよ〜。

Sattva さんのコメント...

kubochin

もう内輪ノリで来年あたり火曜日にFish Fly開催した方がいいかもね~。

みんなの持ってる板を全部集合させて
試乗会開けば結構楽しいかもよ。