フェンスをくれるというので、取りに行く事に。
場所は長野県安曇野市。
前から一度行ってみたかった場所。。
安曇野は渥美半島と関係があって、
その昔、安曇族という九州を発祥とする
海賊がいて、その安曇族が渥美半島に上陸し、
北上して安曇野まで上がったと、本で読んだ。
(アツミ、アズミはその名残)
モクレンが全開に咲いている横を過ぎ、
国道151号をひたすら北上する。。

この巨大モクレンは見事で、通りがかりの写真家たちも
シャッターを切りまくっていた。。

いくつもの峠を越えると、南アルプスが視界に入る。
そしてひたすら曲がりくねった道を進み、飯田へ至り、
飯田ICから豊科ICまで走り抜ける。。。この間約3時間半。

安曇野から観る北アルプスは美しく、どの位置からでも
山が見えるので道に迷う事がない。

西側と東側に山があり、その間の平野部が安曇野と
なっていて、穂高方面へ行くと感じの良いお店や、
温泉、そば屋などがポツポツとでてくる。

そんなオシャレ通りで、温泉に入り、そばを食べ、
ひとりいい気分になっていると、あっという間に
夕方になってしまった。。。

夕映えする終盤の桜や

北アルプスの主役、常念岳

安曇族が海から山へ旅をし、この地を愛し、
居着いたのも理解できる。。。

こんな場所で海が近かったら、最高だけどね。。
往復12時間以上の車の運転はさすがに疲れました・・・。
2 件のコメント:
いい風景だねぇ。
春爛漫。
さあ、明日のいい波期待して。
一杯飲んで、早めに寝るぞぉ。
目に優しい風景だね。画で見ても緑の深さが伝わってきます。海が近ければ尚サイコー。
コメントを投稿