まずはGUMI・Pでチェック

セットでムネぐらいはある波が
ブレイクしているが、人数が多く、
人の多いポイントでは入らない、という
信念を通して、ここのポイントはスルー

結局、いつものポイント。
クワッドの練習日として、少し乗り込むが、
波はショアブレイク気味のコシぐらいか?
風も入って30分ぐらいであがる。。。

もう少し沖でブレイクしてほしいなぁ。。。

海からあがると、昨日の続きでビーチを散歩。
こいつに↓出会う!!

ハンマーヘッド・シャーク
和名:シュモクザメ
頭部が左右に張り出してその先端に目と鼻孔があり、
鐘や鉦(和楽器)を打ち鳴らすT 字の撞木(しゅもく)
のような頭の形をしていることから撞木鮫、英語では
頭を金槌に見立ててHammerhead shark (金槌頭のサメ)
と呼ばれている。 このT字部分はロレンチーニ器官といい
レーダーのような役割を果たしている。サメとしては
めずらしく群れを成して行動する。(群れって・・・)
人を襲った記録はそれほど多くないが、
日本では死亡事故が報告されている(なんだとぉ)

おぉ、、、怖っ。。。。
4 件のコメント:
最近は赤羽根、田原方面が地形決まってるみたいだね。
豊橋はダメだぁ。
ストレス感じちゃいます。
ハンマーヘッドの記事、表浜ネットワークのブログにもでとったよ。
あと例の消波ブロックの工事の件、詳しく載ってました。
是非ごらんあれ。
↓
http://www.omotehama.org/report08/
やはり水温が高いのか、こんな時期にサメが出るとは。
でもデカク無くてよかった。
来週はどうだろうね~。
ショートトリップかな?
いるとは思っていたけどこんな身近で見ると怖いね。しかもハンマーヘッドなんて。気性が荒いんだよね?
クボチン
表浜ネットワークのブログ見てみたよ。
やっぱりあの毎日浜辺を散歩している
オジさんがそうだったね。
来週は少しでもやりたいね。
OHBAくん
来週、どうなるかね〜?
ショートトリップ、来月あたり少し温かくなってきたぐらいに行きたいなぁ。。
外気温がメチャメチャ低そうだし。。
Kenbow
気性が荒いのは困るねぇ、、、。
なるべく怒らせないように、笑顔で全速パドル(笑)。
コメントを投稿